音声ソフトで読みにくい記述

 

 読みやすいか読みにくいかは、かなり個人差があると思いますが、以下いくつかまとめてみました。

本文内にリンクが多いページ

「このことに関しては ここ(リンク)に詳しく記述してあります。」
 また上記について別の意見として ここ(リンク)も重要です・・・・。

こういったページはそんなに多くはないのですが、あまり多用されると、視覚障害者でなくても読みにくいのではないかと思いますが、音声ソフトの場合は、全体を把握することが難しいため、このページとあっちのページとそっちのページと・・・というように広がってしまったり、別のページにさらにリンクがあったりと階層が深くなったりすると、全体を把握しずらくなります。
 ひとつの内容については同じページで記述して階層はできるだけ狭く浅くするほうが読みやすいページとなります。

いきなり音楽が現れるページ

 ページをひらくと、いきなり大音量で音楽が聞こえるページがあります。
視覚障害者でなくても驚いてしまうと思いますが、音声ソフトを使っている場合は、その音楽でページ内の文字やメニューの読み上げが消されてしまい操作ができなくなる場合があります。 音楽や映像は必要な人がボタンを押して再生するような方法がユーザーに対して親切です。

メニューが画像のページ

 メニューが画像で作られていて、しかもその内容がテキストで記述されてないページは、とりあえず上から順に開いてみて、目的のページを探さなくてはならないので、とっても手間がかかります。
下記のページは画面で見るだけなら何の問題もないのですが、音声ではメニュー(リンク)の内容が全くわかりません。
メニュー項目が音声ではわからないページ

 ここはまだ製作途中です。

このレポートを読んで何かお気づきの方がいましたら、メールでお知らせください。